ダイエット中の食事メニューをどうすると効率よく痩せることができるだろうか?
ダイエット成功している人の食事方法や減量してもリバウンドしない知識を身に着けたい
そんな疑問を持っている人は多いようです
ここでは誰にでも出来る簡単食事管理方法をまとめてみました
この記事でこんなことがわかります
ダイエット中の食事でおすすめの食材とNG食材を知る事が出来ます
三ヶ月で28kgの減量に成功したレポートを公開します
ダイエット中の食事方法で注意すべきポイントがわかります
ダイエット中のサラダにおすすめ食材とNG食材
ダイエットといえば「サラダ」ですが適当に野菜を食べていれば良いと言う訳ではありません
注意するポイントは『糖質』です
積極的に取り入れたいおすすめ食材
■葉物野菜全般:レタス、キャベツ、ホウレンソウは食物繊維が豊富で低糖質
■トマト:リコピンが血中のコレステロールの酸化を防いでくれる働きがあるため脂肪の燃えやすい体質にする効果が期待できます
■だいこん:消化を促してくれる酵素のアミラーゼが多く含まれているので便秘解消の効果が期待できますがアミラーゼ熱に弱いため生で食べるサラダがおすすめです
■キノコ類:しめじやエノキは低糖質低カロリーで食物繊維も豊富です
塩コショウしたキノコをソテーして葉物野菜にのせるとドレッシングを使わずに食べる事が出来ます
できれば避けたいNG食材
■根菜類全般:じゃがいも、さつまいも、さといもなどはカロリーも高く糖質も多く含まれています
※おすすめ食材でだいこんがありましたが生で食べる場合メリットが多い為NGではありません
■とうもろこし、かぼちゃ:あまくておいしいです。故に糖質が高くカロリーも低くありません。
■炭水化物:春雨、マカロニ、パスタは炭水化物がメインの食材なので野菜のみのサラダに比べるとカロリーが高いので控えたい食材です。
三ヶ月で28kgの減量に成功したレポート
90kgからスタートして62kgのダイエットに成功
三ヶ月で28kg減量した方法を全て公開します
毎日必ず決まった時間に体重をはかる
■体重と体脂肪率がはかれる体重計を用意する
■毎日同じ時間に測定
■全身映せる鏡の前で自分の体型をチェックする
毎日食べたものを記録する
■朝昼夜の三食と間食を記録する
■アプリを使ってカロリー計算をする
■最後の食事の記録を終えた時に『実は食べる必要がなかったもの』を書き出す
各項目の解説
■毎日体重をはかる
■自分の体型をチェックする
■食事の記録をとる
これらを習慣づけることで自然と食べ過ぎを意識したり
昨日と違う自分の姿に気付いたりする事が重要なんだと思います
実際これに一日10分程度の筋トレをする事で私は28kgの減量に成功しました。
ダイエット中の食事方法で注意すべき三つのポイント
あくまでも私の個人的見解です
ポイント1食事の順番
一日三食食べるわけですが必ず生野菜から食べるようにしています
野菜から食べる理由は
①カロリーが低い野菜を最初に食べる事で満腹中枢を刺激して食べ過ぎ防止につながる
②野菜を最初に食べる事で噛む回数が増えますので太る原因である「早食い」防止になる
③食物繊維の多い野菜類を先に食べる事で血糖値の急激な上昇を抑える働きがある
他にも沢山理由はありますが主にこの三つです
べジファーストダイエットについての参考記事
ポイント2 咀嚼回数(そしゃくかいすう)
咀嚼回数を増やす事でも食後の血糖値を急激に上昇させない効果があるようです
通常、食事をすると血糖値が急上昇します。その血糖値を下げるために体内でインスリンが分泌されますがこの時インスリンでバランスが取れずに体内に残った血糖は脂肪になって蓄積してしまいます
とにかく血糖値を上げない工夫が大切です
ポイント3 過度な糖質制限をするより適度な運動
ダイエットについて調べると「炭水化物抜き」「糖質ゼロ」といった言葉を目にしますが
食事をして体内で処理されずに余った糖質は脂肪に変わることは事実です
糖質をとらないダイエットをして体重が〇〇kg落ちたとか聞くと魅力的ですが実は
脂肪が燃焼されたわけではなく体の水分量が下がったため一時的に体重が落る事が多いのです
結論
バランスのとれた食事と腹八分目を意識して適度な運動を取り入れる
これを基本としていたから私はダイエットに成功したのだと思います
コメント