【6月20日月曜日】私の仕事は空調工事会社の社長です

ダイエット

本日現場は深谷です

令和4年10~11月にopenするアウトレットモール

そこの冷媒配管工事を請け負ってます

この記事でこんなことがわかります

空調設備業者って主に2種類あります

冷媒配管工事ってなんぞ?

空調設備業者って主に2種類あります

単に空調工事と言っても。。。

・主にエアコンを扱う「冷媒屋さん」

・主に換気設備を扱う「ダクト屋さん」

私の会社は冷媒屋さんなのでこの記事では冷媒配管工事について書いていきます

冷媒配管ってなんぞ?

エアコンの室内機と室外機を結ぶ配管の事です

材質は『銅』です

10円玉の材料と同じです

冷媒配管は銅で出来ているので金額が「お高い」です

このお高い材料を使って工事をする業者さんを『冷媒屋さん』といいます

ぶっちゃけ冷媒屋っていうと。。。。。

「ああ、あれでしょ?地獄谷とかでお祈りする、、、、、」

それは霊媒師ですw

嘘ではなくよく言われます

空調工事会社の仕事は一般的に

空調機の室内機を吊り込む機器吊り込み工事

室外機を搬入据付をする室外機搬入据付工事

冷媒管を吊り込んで配管をする冷媒配管工事

室内機と室外機を電線でつなぐ計装工事

リモコン配線やリモコンを取り付けるリモコン工事

つないだ冷媒配管をテストする耐圧テスト

仕上げの真空引き冷媒ガス追加チャージ

こんな感じです

深谷と言えば日本一熱い熊谷の隣

熱中症に注意して明日も頑張るべw

最後まで読んで頂きありがとうございました

コメント